2015年1月1日木曜日

年越しディズニー2015

あけましておめでとうございます!

今年もディズニーで年を越しました。2015年もよろしくお願いします。


2014年9月4日木曜日

WALKMAN NW-ZX1 買ったよ!

WALKMANのフラグシップモデルのNW-ZX1買いました。
辛くて一人の世界に閉じこもる時ぐらい良い音で聴いてもいいよね。


アルミボディ美しい。開封時に魅せるとか肉いねぇ〜()。最近はアルミとガラスが好評だよね。



音源について
・選択肢にWAV、FLAC、ALAC。
・WAVはタグ付けできない。
・Media Goは三種類に対応。
・iTunesはFLACに未対応。
・Media GoはMacOSに未対応。

以上の事からMacユーザーだしALACで管理していこう。ZX1をストレージとしてドラッグ&ドロップでの管理はとても楽だわ。MacOSに対応しているContent Transferという転送アプリも使ってみたけど必要性が感じられなかったな。



悪いところ
・ちょっと動作がもたつく。
・ほとんどのアプリを無効にして機内モードでの利用でも電池が持たない。



良いところ
・物理ボタンでポケットに入れた状態でも使える
・アルミボディかっこいい。
・WALKMANはモテる。



ZX1いい音でiPhoneには戻れないわ。良い買い物でした。



2014年8月24日日曜日

第36回世田谷区たまがわ花火大会に行きました


男子会 in 世田谷区たまがわ花火大会!

友人との花火大会は今年で5年目です。今年は新たにウェットティッシュとコップを置くトレーを持ち込み、花火大会スキルは毎年向上していきます。今年は例年よりも良い場所で見ることができました。


 


浴衣って魅力的。

2014年2月7日金曜日

トラベラーズノート始めました。


2014年も二月です!最近は時間が流れるのがとても早く感じます。小学生以来初めて死を恐れて泣いたのが今週のハイライト!(∗❛ั௦❛ั∗)

最近、instgramで#ほぼ日手帳 というタグで検索して新しい投稿を見ることが楽しいです。個性的で自由に日記を書いている方が多く、私も興味が湧いてきました。ほぼ日手帳、モレスキンを使っている人が多い印象です。モレスキンに憧れがあるので私ならモレスキンかな〜。可愛い星の王子様のダイアリーを使いたいなと思います。でも、私は中身がない人間なので書くことがなく続くか心配で買うことをためらっています。

日記と共に手帳も使っている人も多く、トラベラーズノートが目に止まりました。昔、トラベラーズノートを頂いたことがあったのですが手帳に興味がなく使わなかったんです。結構有名な手帳なようで私も今からトラベラーズノートを使ってみようと思います。

My TRAVELER’S notebook(✿╹◡╹)
数年前にLifehackerのイベントで頂いたものです。調べたら3000yenもするんですね



中に入れるリフィルも販売されているんだけど値段が高いから無印良品で探してきました。再生紙マンスリーノートです。目当ては中身のノート!



B7サイズはパスポートより一回り大きいのですがピッタリ!


ゴムバンドにビーズやチャームを通してオリジナルのトラベラーズノートを作るのも醍醐味なようです。私もオリジナルのトラベラーズノートを作ろうと思ったけどビーズやチャームとか
持ってなかった…(T . T)  ディズニーランドの射的でパーフェクトを取ると貰える保安官バッジをつけてみました!ゴムバンドも少し装飾したいから日服屋さんでも行こうかな〜


私だけの手帳でワクワクして、無駄に開いては閉じています(笑)
EvernoteやGoogleカレンダーに依存しっきりですが、アナログなのもいいかも。日記も始めてみようかな〜。なんか日記に吐き出したい(笑)

ばいちゃ!





2014年1月1日水曜日

ディズニーで年越した話。


あけましておめでとうございます!
昨年は大変お世話になりました。今年もよろしくお願いします。

東京ディズニシー・ニューイヤーズ・イブということでディズニーシーで2014年を迎えました。ディズニーでの年越しはとってもオススメです!


ニューイヤーズ・イブ・パスポート


この日だけの特別なデザインです。Todayの片面にはディズニーランド、もう片面にはディズニーシーについて書かれています。



15:30 並ぶ

友人の遅れで一人で先に並びました。昨年の年越しをドタキャンされた記憶が蘇り不安で泣きそうです。一緒に食べようと思い買ったカントリーマアムをやけ食いしていると、キャストさんにアンケートを頼まれました。相手を選んでいたので、やっぱ私の人徳のおかげですね!家族ために一人で並んでいるお父さんの気持ちでした。お父さんにありがとうって言うべきだよ本当に。私はお父さんの鏡だ〜。独身だけれども。



19:30 入園

特別営業の入園は20時からとなっていますが、今年も30分早い19時30分の入園でした。早い時間から並んだ甲斐があって列の誘導後にチケットブースを超えた位置で開演を待つことができました。地球のモニュメントがあるプラザではダンサーさんたちにお迎えしていて、ダンヲタホイホイでした。



20:15 ニューイヤーズ・イブ・ヌードル

ニューイヤーズ・イブ・ヌードルには蕎麦とカレーうどんの二種類があります。せっかくの大晦日なので私は蕎麦をいただきました。売り切れたりアトラクション並みに並ぶという情報を耳にしましたが、ショーの場所を確保後でも15分程度で買えましたので、食べたい場合は場所確保やファストパスを取って最初に食べることをお勧めします。値段は1000円で少し値が張りますが、お箸のスーベニア付きの大晦日限定販売なので不満はありません。この玉子って型で白身を固めた後に黄身を流しこんだりしているのかな…?



21:05 ファンタズミック

特別な演出等はありませんが、キャストさんの「今年最後のファンタズミックです。どうぞお楽しみにください」と言う言葉がとても印象に残っています。ファンタズミックってとても好き。



22:15 テーブル・イズ・ウェイティング

テーブル・イズ・ウェイティングはステージのコンディション不調のため中止になりましたが、ミッキーたちの挨拶で2013年最後の公演を終えました。



23:05 プロメテウス火山

ディズニーシーといったらメディテレーニアン・ハーバーですね。プロメテウス火山と花火が見え、前方に人のいない場所を確保できました。運がよかっただけで1時間前は良い場所を見つける時間としては遅かったです。ミッキーの形がプロメテウス火山に映しだされました。2013年も残り1時間となりテンションが上がります。



23:15 光線が夜空を照らします。

怪盗キッドが現れそうと思ったのは私だけ??




23:30 30分前にミッキーたちからのアナウンス

 この時間になるとメディテレーニアン・ハーバーはゲストで埋め尽くされ、辺り一面はサイリウムの綺麗な光が広がります。

入場時はサイリウムを使うか悩んでいたのに、この光景を観たら使わずにいられませんでした。



23:55 カウントダウン

ミッキーたちと新年に願いを込めて「蛍の光」を歌います。歌が終わりミッキーからの一年の感謝の言葉の後、いよいよカウントダウンが始まります。

ミッキー「みんなで大きな声でカウントダウンだ。」

20、19、18、17、16、15、14、13、12、11、10、9、8、7、6、5、4…

3!


2!


1!



HAPPY NEW YEAR!!




00:00 新年を迎える打ち上げ花火

ゲストの歓声が上がる中、お馴染みのディズニーの曲に合わせて沢山の花火が打ち上がります。花火が終わると高揚感を抱いたまま、友人へ新年の挨拶をすませました。



00:15 お雑煮

お雑煮は400円でした。年越し蕎麦の卵のようなものはありませんが、ディズニーでのお雑煮は本日限定なので食べてみる価値はあります。新年を迎え早々とお店に向かいましたがすでに列が形成されており、さらに私達の後ろに長蛇の列が形成されました。年越し蕎麦よりも購入者が殺到するので食べるのであればすぐに向かった方が良いと思います。



ディズニーランドへ!

新年の1時以降は両パークへ入場可能なので、ディズニーランドに行きました。迎春の下に馬年にちなんで「あけうましておめでとうございます」と洒落が書いてありました。誰がうまいことを言えとw

........えっ?



真夜中のシンデレラ城

真夜中にディズニーランドにいるという非日常を感じながら、今しか見れない時計の針が指す時刻を見つめていました。木の間からワンマンズ・ドリームを観たり、アトラクションのスター・ツアーズ・コンティニューとバズのアストロブラスターを楽しみました。



初日の出を観にディズニーシーへ

新年の最初に乗るアトラクションのタワー・オブ・テラーへ向かいます。6時にもなると空が明るくなりました。タワー・オブ・テラーではスーツを着た本社から出向したであろう社員さんが案内をしてくれたり、キャストさんの顔にも疲れが感じられました。



ディズニーリゾートでの初日の出

ちゃんと初日の出を見たのは初めてです。


ディズニーでの年越しはとても満足のいくものでした。東京ディズニーシーで新年を迎え、年始めから素敵な時間を過ごす事ができました。私にとってディズニーリゾートでの年越しは死ぬ前にやりたいことの一つであり、長年の夢でもありました。良い一年になりそうです。


それと、ディズニー界隈は怖い。





2013年12月25日水曜日

スパイダーマン2 の台詞

スパイダーマン2を観ていて印象に残ったセリフ。婚約したメリージェーンに婚約者のことを本当に好きなのか問うモデル仲間のセリフ。

「とっても?そんな答えじゃ駄目。もし本当に好きなら、好きどころか死ぬほど愛してる。そう答えるはずだよ。お気に入りの毛布みたいに気持ちいいって、彼のことしか考えられない。彼の生き方、彼の言うことやすること全部が、私にしてくれる全てが、甘いキスに感じる。彼がいれば悲しみも苦しみも忘れられる。どんなくらい夜も彼がいれば大丈夫。私はそういう答えが聞きたい。彼がとっても好きだだけじゃ駄目。」

うん。なんかハッとした(・ω・` )

2013年8月30日金曜日

一曲も知らないけどミクのライブ行ってきた(・ω<)


初音ミクのライブ、マジカルミライに行って来ました(*^^*)

実際、ノリで来ましたw 会話のネタにもなるし、オタクさんと仲良くなる時に便利かなーと言うキャバ嬢心理w

初音ミクに対しては偏見は持っておらず、好きでも嫌いでもないです。キャラクタービジュアル的に好きだが音楽は苦手って感じかな。なので客観的に感想を書いていきます!

会場は横浜アリーナ!横アリ初めてきたー(((o(*゚▽゚*)o)))

BMWとコスプレのお姉さん!きゃわわ〜。
お姉さんたちはどんな気持ちで仕事をしているのだろう。と考えてしまう自分が嫌(´・_・`)

どんなに興味がなくとも、参加するなら楽しむのがモットーな自分。ちゃんとTwitterで調べてサイリウムを買って行きました!初心者はミクちゃんカラーの緑を買っておけばokらしい。

暗い会場内に光るサイリウムって綺麗!みんなサイリウムを持っていたので買って良かった>_<
イメージカラーが異なるボーカロイドが登場した時に、みんなが瞬時に異なる色のサイリウムを振り出したことにはホント驚いた!((((;゚Д゚)))))))

下記の曲が流れた様ですが、一曲も分かりませんでした(笑)
01 - Sweet Devil /八王子P 
02 - 二次元ドリームフィーバー /PolyphonicBranch
03 - キャットフード /doriko 
04 - からくりピエロ /40mP
05 - ありふれたせかいせいふく /ピノキオP
06 - どうぶつ占い /すこっぷ 
07 - 深海少女 /ゆうゆ 
08 - Hello, Worker /ハヤシケイ(KEI) 
09 - erase or zero /クリスタルP 
10 - ピアノ×フォルテ×スキャンダル /OSTERproject(ふわふわシナモン) 
11 - スキキライ /HoneyWorks(ゴム┗|・.・|┓) 
12 - shake it! /emon(ゆっくりつぢけん) 
13 - Weekender Girl /kz(livetune)×八王子P 
14 - FREELY TOMORROW /Mitchie M 
15 - Last Night, Good Night(Re:Dial) /kz(livetune) 
16 - Leia /ゆよゆっぺ 
17 - 東京テディベア /Neru 
18 - アンハッピーリフレイン /wowaka 
19 - glow /keeno
20 - Tell Your World /kz(livetune) 
21 - 39 /sasakure.UK×DECO*27 
22 - ODDS & ENDS /supercell(ryo) 
アンコール - 1/6 -out of the gravity- /ぼーかりおどP 
アンコール - ゆめゆめ /DECO*27

有名な曲?が流れたとき
お前ら「うおおおぉー」
自分「……うおおおぉ?」
って感じで適当に合わせてサイリウムを振りました。みんなの統一感が凄い(笑)

マッピングとかの技術に未来を感じる自分としては、ミクちゃんを映し出す技術には感動です。素人が作った音楽でも、ボーカロイドで世界に発信出来ると言うのは良いことだと思います。自分もボーカロイドの曲は苦手なので、早く一般的になれば良いですね(^ ^)

バンドの演奏が良く、技術的にもホント楽しかったけど、自分にとっては苦手なライブでした。しかし、好きなものに対して楽しめる人たちは羨ましとは思いました。自分も熱中できる物がほしい>_<